-
日本ポスター展 -あの頃のゆめとあこがれ-(丹波市)このイベントは終了しました
【期間】
2020年06月02日 〜 2020年06月14日【時間】
午前10 時~午後5時 (入館は午後4時30 分まで)【場所】
植野記念美術館【説明】
京都工芸繊維大学が、その前身校のひとつである京都高等工芸学校の時代から現在に至るまで、デザイン・意匠研究の一環として蒐集した世界のポスターの中から、日本の商用・広報用のポスター作品を取り上げ、ポスターの持つ強烈な魅力に迫ります。
※閲覧料有り(一般600円、大学・高校300円、中・小学生150円、ココロンカード利用可、団体割引(20名様以上))【URL】
https://www.city.tamba.lg.jp/site/bijyutukan/posters.html【お問い合せ先】
植野記念美術館
Tel:0795-82-5945 -
日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展(丹波市)このイベントは終了しました
【期間】
2020年07月18日 〜 2020年09月13日【時間】
午前10 時~午後5時 (入館は午後4時30 分まで)【場所】
植野記念美術館【説明】
スタジオジブリなどの背景画で知られるアニメーション作家・美術監督山本二三の展覧会です。
本展では、アニメーション用原画・スケッチなどを中心に約200 点を紹介します。
観覧料:一般800 円、大・高生400 円、小・中生200 円(ココロンカード利用可、20 人以上団体割引)【URL】
https://www.city.tamba.lg.jp/site/bijyutukan/nizou.html【お問い合せ先】
植野記念美術館
TEL:0795-82-5945 -
角竜の進化(丹波市)このイベントは終了しました
【期間】
2020年07月23日 〜 2020年08月31日【時間】
10:00〜17:00(入館は16:30まで)【場所】
丹波竜化石工房【説明】
角竜は、トリケラトプスに代表されるような、大きなツノとフリル(えりかざり)をもつ植物食恐竜の1グループです。本展では、中生代の北半球を舞台に、アジアから北米へと広がってゆき、白亜紀の終わりに滅んでいった角竜たちの進化を紹介します。また、兵庫県をはじめとして、石川県や鹿児島県で発見された日本の角竜化石を一挙公開します。
※入館料:大人210円、小・中学生100円【URL】
https://www.tambaryu.com/koubou/event/121.html【お問い合せ先】
丹波市役所 恐竜課
電話番号:0795-77-1887 -
出石焼 -但馬の小京都で生まれた珠玉のやきもの-(丹波篠山市)このイベントは終了しました
【期間】
2020年09月12日 〜 2020年11月29日【時間】
10:00~18:00 ※入館は閉館の30分前まで【場所】
兵庫陶芸美術館【説明】
休館日:月曜日
ただし、9月21日(月・祝)、10月19日(月)、11月23日(月・祝)は開館し、9月23日(水)、11月24日(火)は休館【URL】
https://www.mcart.jp/exhibition/e3202/【お問い合せ先】
兵庫陶芸美術館
TEL:079-597-3961 -
兵庫陶芸美術館特別展関連ワークショップ「白磁の超絶技巧に挑戦」(丹波篠山市)このイベントは終了しました
【期間】
2020年11月01日【時間】
13:00~16:00【場所】
兵庫陶芸美術館 工房・展示棟【説明】
白磁に用いる磁土は、陶土では難しい細やかな表現が可能な材料です。今回は、磁土・ヘラなどの道具を使って、植物をモチーフに、白磁の細工物づくり(ブローチ等)に挑戦していただきます。作品づくりを通して、職人の技量を感じていただき、超絶技巧に挑戦しましょう。
12名(事前申込み制・募集多数の場合は抽選 ※結果は郵送)
高校生以上対象
参加費・申し込み締め切りあり【URL】
https://www.mcart.jp/workshop/izushiyaki_ws/【お問い合せ先】
兵庫陶芸美術館 企画・事業課
TEL 079-597-3961